【スピーカー交換のススメ】パッシブクロスオーバー・ネットワーク

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【スピーカー交換のススメ】パッシブクロスオーバー・ネットワーク
【スピーカー交換のススメ】パッシブクロスオーバー・ネットワーク 全 1 枚 拡大写真

既存の純正スピーカーを市販のスピーカーに交換するとき、セパレート2ウェイシステムなどは、パッシブクロスオーバー・ネットワークが付属しているのが一般的だ。

安価なコアキシャルタイプやセパレートタイプの一部では、トゥイーターの配線の途中にコンデンサーが割り込ませたり、ユニット裏にコンデンサーを固定しているものも見かける。しかし、中級機以上ではケースに入った別体の本格的なパッシブクロスオーバー・ネットワークが同梱。パッシブクロスオーバー・ネットワークとはどのような役割を果たしているのか。

パッシブクロスオーバー・ネットワークとは、パワーアンプとスピーカーユニットの間に割り込ませ、特定の周波数を分割するフィルターのことで、2ウェイを例にとるとトゥイーター側にコンデンサーが挿入され、特定以上の高い信号を通過させると同時に低い信号を減衰させる。ハイパスと呼ばれている。
一方、ウーファー側にはコイルを挿入。コイルはコンデンサーと相反する作用があり、ある特定以下の低い信号を通過させ、同時に高い信号を減衰させる。こちらはローパスと云う。
このコンデンサーとコイルの双方を使って構成するものがパッシブクロスオーバー・ネットワークである。構成する部品は価格によって品質や回路構成が異なる。高級機では、音質に優れたパーツと回路構成により、スピーカーユニット本来の性能を発揮。あと、パッシブネットワーク本体には、トゥイーターの
レベル切り替えがついている。0dB/-1.5dB/-3dBのように表記されているので聴いてみてレベル調整を行ってほしい。

《永松巌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る