【新聞ウォッチ】2015年「惜別」車いすライダー戸田蔵人さん、モトクロス練習中に焼死

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2015年12月30日付

●東芝、医療事業売却を打診、経営再建策、富士フイルムに(読売・1面)

●解雇’15日本経済、謝罪、不適切会計、揺らぐ東芝、VW排ガス不正、タカタ深刻化,杭データ流用(読売・7面)

●JR函館線トンネル復旧(毎日・24面)

●自動運転ハッキング阻止、来年から官民で技術開発(産経・1面)

●勝鬨橋でフェラーリ炎上(産経・21面)

●車いすライダー戸田蔵人さん、モトクロス練習中着地時出火し死亡(東京・21面)

●商用ドローン環境整備、総務省、電波規制見直し、高画質映像遠のく(日経・1面)

●住宅街で速度違反監視、警察庁、事故減少へ小型装置(日経・30面)

ひとくちコメント

身内に不幸があったこともあるが、この1年を振り返る特集の中で気になるのは「2015年、この世を去った人々」である。

きょうの読売はリー元シンガポール首相ら3人の世界の元指導者にスポットを当てながら足跡を振り返っているほか、朝日は「2015プレイバック」の「惜別」欄で、亡くなった方々を掲載。

小説家の野坂昭如さんや映画女優の原節子さんら政治家や芸能人などの有名人が圧倒的に多いが、経営者では、堀場製作所の創業者の堀場雅夫さん(7月14日没)、元経済同友会代表幹事で元富士ゼロックス会長だった小林陽太郎さん(9月5日没)。

それに元住友金属工業社長で、元関西経済連合会会長の下妻博さん(11月15日没)、大阪商工会議所会頭で元京阪電気鉄道社長の佐藤茂雄さん(11月20日没)。さらに、12月18日に亡くなったばかりの日産自動車前社長の塙義一さんらである。

その「惜別」欄にはないが、自動車業界では、激動時代のいすゞ自動車の社長・会長を務めた飛山一男さん(10月23日没)も忘れられない経営者だった。

また、きょうの各紙の社会面には、茨城県かすみがうら市にあるモトクロス練習場でプロライダーの戸田蔵人さんのバイクが着地した際に出火し、緩衝材にも燃え移って焼死したという訃報が伝えられている。

戸田さんは2008年に岩手県内のモトクロスレース場での衝突事故で障害を負ったことから半身が不自由で、脚を革製のバンドで固定させていたため、逃げ遅れた可能性があるという。改めて、今年亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る