【まとめ】待望の新型ついに登場、燃費は40km/L越え…トヨタ プリウス

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ プリウス(東京モーターショー15)
トヨタ プリウス(東京モーターショー15) 全 12 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、『プリウス』をフルモデルチェンジし、12月9日より販売を開始した。間違いなく今年一番の話題となった新型プリウスの詳細を、開発者の言葉や想い、ジャーナリスト達による試乗レポートから明らかにする。

4代目となった新型プリウスは、最大熱効率40%を実現したエンジンの搭載をはじめ、モーター、トランスアクスル、パワーコントロールユニット、駆動用バッテリーといったシステム全体で小型・軽量化を実現。さらに約20%の低損失化を図り、環境性能に磨きをかけた。

「E」グレードでは、クラス世界トップレベルの40.8km/リットル(JC08モード)を実現。その他の2WD車も37.2km/リットルの低燃費を実現し、全グレード「エコカー減税」の免税対象とした。

また新型プリウスは、「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」の思想に基づくクルマづくりを適用した第1号車となる。低重心パッケージによるエモーショナルなスタイルや、先進的で温かみを持たせたインテリアを創出。ボディねじり剛性を約60%向上させた高剛性ボディやダブルウィッシュボーンリヤサスペンションの新採用などにより、走る楽しさや快適性を向上させた。

※タイトルをクリックすると記事へリンクします。

◆新型プリウス開発秘話

【トヨタ プリウス 新型】開発責任者、基本性能を「もっと、もっとと底上げした」

【トヨタ プリウス 新型】エンジンの最大熱効率を40%に引き上げ…ディーゼルに匹敵

【トヨタ プリウス 新型】4WDモデルを初設定…日本市場専用仕様で投入へ

【トヨタ プリウス 新型】「Cd値0.24」を実現…ルーフピークの前出しやグリルシャッターも

【トヨタ プリウス 新型】チーフエンジニア、燃費改善で「もう次のチャレンジを始めなければ」

【トヨタ プリウス 新型】豊島チーフエンジニア「2段階、3段階上げて、もっといいクルマに」

【トヨタ プリウス 新型】グレード、仕様に応じて2種類の電池を使い分け

◆デザイン一新、写真で見る新型プリウス

【東京モーターショー15】トヨタ プリウス…4代目、ついに日本初披露[詳細画像]

【トヨタ プリウス 新型】「もっといいクルマ」に、新開発のTNGAを採用[写真蔵]

【トヨタ プリウス 新型】4WD仕様を初設定、安全装備も充実[写真蔵]

◆デザインにもこだわり

【トヨタ プリウス 新型】メインカラーが「赤」や「ライムグリーン」になった理由とは

【トヨタ プリウス 新型】クリアさを表現するのに苦労した「赤」

【トヨタ プリウス 新型】デザインで積極的に選ばれるクルマをめざした

【トヨタ プリウス 新型】低重心と視界向上を両立するデザイン

【トヨタ プリウス 発表】日常空間として心地よく過ごせる内装に

◆新旧比較、その差の程度は?

【トヨタ プリウス 新型】新旧比較試乗、注目は燃費よりシャシー性能

【トヨタ プリウス 新型】徹底的な低重心がもたらす新型の進化とは?…新旧パッケージング比較 キャビン編

【トヨタ プリウス 新型】バッテリーの後席下移設で得たメリットとデメリット…新旧パッケージング比較 ラゲッジ編

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る