米国アカデミー賞VFX部門候補にSWやマッドマックス、ジュラシックワールドなど

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
米国アカデミー賞VFX部門10作品に絞り込み SWやマッドマックス、ジュラシックワールド等
米国アカデミー賞VFX部門10作品に絞り込み SWやマッドマックス、ジュラシックワールド等 全 1 枚 拡大写真

米国アカデミー賞のなかでも、とりわけ多くの選考を繰り返す視覚効果賞(Visual Effects:VFX)が2016年2月に発表される第88回の2回目の選考リストを明らかにした。12月7日に発表された最初のリストでは20作品が挙がったが、今回はこれが一挙に半数の10作品に絞り込まれた。
リストに残ったのは『アントマン』『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』『エクス・マキナ』『ジュラシックワールド』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『オデッセイ』『レヴェナント:蘇えりし者』『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『トゥモローランド』『ザ・ウォーク』である。いずれの作品も日本で公開されたか、公開が決まっているもので、日本の映画ファンにも馴染み深い作品が揃った。

候補作は、SFや派手なアクションを売りにする映画が多い。またブロックバスター級のヒット作が並ぶのもこの部門の特徴だ。一方で、『ザ・ウォーク』『オデッセイ』『レヴェナント:蘇えりし者』は、そうした路線とはやや異なっている。映像のなかでのVFXがより多く使われる時代、これらの作品がどう評価されていくのかも注目だ。
劇場公開前からリスト入りしていた『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は、公開後に社会現象ともいうべき一大ブームを巻き起こしている。その壮大な映像も多くの人に届けられた。アカデミー賞の場での評価も気になるところだ。
さらに作品賞、監督賞でも、各アワードで候補に名を連ねる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』も話題作。VFXの評価も高いだけに最終的な受賞候補だろう。

一方でこの段階で姿を消した作品にも、有力作が多く含まれた。『チャッピー』『エベレスト 3D』『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』『007 スペクター』『ターミネーター:新起動/ジェニシス』などは、その映像の素晴らしさにも関わらず候補作から去った。逆に今回残った10本はどれを観ても素晴らしい映像のリストと言っていいだろう。
VFX部門は今後1月14日のノミネート発表で5本に絞り込まれる。そして2016年2月28日に、ハリウットのドルビーシアターで開催される授賞式で最優秀賞が決定する。

第88回アカデミー賞の視覚効果部門(Visual Effects:VFX)の2回目の候補リスト

『アントマン』
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』
『エクス・マキナ』
『ジュラシックワールド』
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
『オデッセイ』
『レヴェナント:蘇えりし者』
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
『トゥモローランド』
『ザ・ウォーク』 

米国アカデミー賞VFX部門10作品に絞り込み SWやマッドマックス、ジュラシックワールド等

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る