【CES16】ボルボとエリクソン、自動運転車のためのメディアストリーミングを開発

自動車 ニューモデル モーターショー
ボルボのコンセプト26
ボルボのコンセプト26 全 1 枚 拡大写真

スウェーデンのボルボカーズは1月7日、米国ラスベガスで開幕した「CES2016」において、エリクソンと自動運転車のための効率的なメディアストリーミングを共同開発していると発表した。

共同開発の狙いは、毎日の車通勤において、ドライバーが車内に座った状態で自由な時間を楽しむこと。将来、ボルボの自動運転車で走行中、ドライバーと同乗者が最大限時間を有効活用することが可能になる。

エリクソンのネットワークとクラウドのノウハウを利用して、ボルボカーズは移動中の車内でも、高品質かつ途切れることのないネット環境を提供することを目指す。走行ルートとその先のネットワーク状態を予測することで、高品質かつ中断することなく視聴できるコンテンツを提供することが可能になる。

学習機能により、よく使われるルートや所要時間、メディアの好みを把握することで、未来のボルボはワンクリックで使えるナビゲーションや、メディアリストに基づいて好みをカスタマイズするサービスを提供できるようになる。車での通勤中、ドライバーは自動運転の時間を有効活用する走行ルートを選び、コンテンツを選択できるようになる。

ボルボカーグループのモニタリング&コンセプトセンター ゼネラルマネージャーのアンダース・ティルマンは、「テレビの人気シリーズの最新回を見たいなら、車がそれに合わせて、移動時間や走行ルート、ドライビングコントロールを最適化してくれる。自動運転は、単にA地点からB地点まで速く移動したいという問題を解消してくれるだけではない。車内で過ごす時間を好きなことに使うことが可能になり、時間を有効活用することにつながるだろう」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る