【CES16】アストンマーティンと中国IT企業、ラピードS のコネクティビティを強化
自動車 ニューモデル
モーターショー

アストンマーティンは2015年12月、中国のIT企業、「Letv」(楽視)との間で、研究開発プロジェクトを共同で行うことで合意。このプロジェクトには、コネクティビティに優れた電動化車両を開発することなどが含まれる。
CES16で初公開されたラピードSのオートリンクは、Letvの最新IOV(インターネット・オブザ・ビークル)システムを採用。ラピードSのセンターコンソールやメーターパネルをカスタマイズし、コネクティビティを高めた。
具体的には、センターコンソールに13.3インチのHDタッチパネル、メーターパネルに12.2インチのデジタルメーターを装備。Letvの音声認識技術によって、マン・マシン・インターフェースが追求された。
アストンマーティンのアンディ・パーマーCEOは、「Letvの先進のコネクト技術をラピードSに組み合わせたのは、将来的に顧客の要望が増えると見ているため」とコメントしている。
《森脇稔》