欧州の二輪車登録台数、前年比4.4%増…115万1657台に

自動車 ビジネス 海外マーケット
欧州二輪車登録台数の推移(欧州二輪車工業会15年1月~11月)
欧州二輪車登録台数の推移(欧州二輪車工業会15年1月~11月) 全 1 枚 拡大写真

15年1月~11月の11か月間の欧州24か国の二輪車(三輪も含む)の登録台数が、115万1657台を記録した。前年同期比で4.4パーセントのプラスとなった。14年同期は110万2996台だった。

国別で好調だったのはスペインで13万8590台(前年比16.7%増)。次いでイギリス10万9542台(12.7%増)、イタリア19万405台(6.23%増)、ドイツ17万6711台(6.2%増)だった。フランスは22万7817台(4.2%減)と振るわなかった。月別に見ると、1月と2月は前年同期でマイナスだったが、3月から前年同期比でプラスに転じた。

二輪車市場をけん引したのはモペット(原付バイク)を除くオートバイだった。オートバイの登録は11か月間で84万6087台で、前年同期9.3%のプラスだった。すべての月で前年同月を上回った。特に8月と9月は欧州全体で10%を超える伸びを見せた。

主要なオートバイ市場であるスペインで18.0%増の12万4020台、イギリスで15.6%増の10万775台、イタリア9.8%増の16万7035台、ドイツ6.1%増の14万6862台だった。フランスはオートバイの登録でも前年同期マイナス0.8%、14万5303台だった。

モペットの登録は全体で30万5570台、前年同期で7.0%マイナスだった。スペインを除くほとんどの国で登録が減った。全体月別では11か月連続の前年同月を下回った。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る