【ブリヂストン プレイズ PX 発表】“疲れにくい”を脳波パターンで実証

自動車 ニューモデル 新型車
ブリヂストン プレイズ PX 発表会:満倉准教授のセッション
ブリヂストン プレイズ PX 発表会:満倉准教授のセッション 全 7 枚 拡大写真

ブリヂストンが発表した、「疲れにくいタイヤ」プレイズ PXシリーズは、運転中のストレスの蓄積を抑えることで疲れにくさを実現している。ストレスが少ないという性能は、大学の脳波研究の成果をもとに評価・検証されたという。

プレイズ PXシリーズが本当に疲れにくいのか、という検証に応用されたのは、慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 満倉靖恵准教授の研究だ。脳波とは脳内で発生する電気的活動を頭皮上の電極で記録したものであり、満倉准教授の研究は、このパターンを信号処理することで人の感情を抽出するというものだ。そして、さまざまな感情のうち、脳波パターンを分析することで、興味、好き、ストレス、集中、眠気といった5つの感性を抽出し、可視化・定量化する簡易型脳波測定感性評価キット「感性アナライザ」を開発した。感性が定量化できるため、感性アナライザは、企業の製品開発などにも応用されている。

感性アナライザは、ヘッドセットのようなセンサーユニットと、その情報を受信して感性を分析、グラフ化するソフトウェアから構成される。ブリヂストンは、満倉准教授の監修のもと、感性アナライザを栃木のテストコースに持ち込み、複数のドライバー(被験者)による比較走行テストを行った。比較は、従来品であるエコピア EX20とプレイズ PX20を装着した同じ車種を同じコースを走らせて、ストレス値をモニタリングした。

実験の結果は、すべての被験者で走行中のストレス値が下がる傾向が見られたという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る