【ダカール16】日野チームスガワラ、2号車がSSトップ10入りの総合9位…ステージ9

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
CP1へ向かう1号車
CP1へ向かう1号車 全 5 枚 拡大写真

ダカールラリー2016は1月12日、アルゼンチンのベレンを基点としたループコースで、ステージ9の競技が行われた。

【画像全5枚】

路面は大半がオフピスト(道のない荒地)で草の茂ったフカフカの砂丘や枯れ川の底など、北アフリカを彷彿とさせる。40度を超える気温とともに、走行抵抗が大きく速度が上がらないためオーバーヒートのリスクも高まるステージだった。

なお、同SSは当初285kmで予定されていたが、酷暑のため途中のCP(チェックポイント)2までで終了することに。4輪車とトラックは約5kmのリエゾン(移動区間)でベレンのビバークへ、2輪は別ルートで専用のマラソンビバークへ向かった。

このSSを2号車菅原照仁/杉浦博之組は日野レンジャーの機動性を活かして快走。トラック部門総合9位/排気量10リットル未満クラス1位でゴールし、今大会初のトップ10入りを果たした。また、1号車菅原義正/高橋貢組は水温上昇にケアしながらも良いペースをキープ。総合30位/同クラス2位で走り終えた。この結果により累積順位は2号車が総合15位/クラス1位に躍進。1号車も総合35位でクラス2位として排気量10リットル未満クラスのワン・ツー体制を堅持した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る