異例? ヤナセの“ぜいたく”なCMが話題に[動画]

自動車 ビジネス 国内マーケット
ヤナセ CM動画 ミラー篇 60秒(スクリーンショット)
ヤナセ CM動画 ミラー篇 60秒(スクリーンショット) 全 2 枚 拡大写真

テレビCMには自動車のものが少なくないが、“ぜいたく”なCMが話題を集めている。 2015年に創立100周年を迎えた輸入車販売大手のヤナセのCM動画だ。

【画像全2枚】

2015年12月より放映されているそのCM動画は、アメリカの作曲家であるジョージ・ガーシュウィンの名曲『ラプソディ・イン・ブルー』をBGMに、まるで空の中を飛行艇で飛んでいるかのような幻想的なシーンからはじまる。後半部にはヤナセの歴史を物語る1台の名車が登場するが、それまではセリフもブランドロゴも登場せず、まるで現代アートの映像作品のようになっている。

放映時間が限られているCMの動画には、一般的にアピールしたい商品名や企業名を全面に押し出す場合が多い。しかし、ヤナセの場合、60秒の尺をほぼすべて幻想的なシーンとBGMのみで構成するという、あえて”ぜいたく”なCM動画とすることで、自社のブランディングを図っている。

この背景には「クルマはつくらない。クルマのある人生をつくっている」という同社のコーポレートスローガンがある。自動車メーカーではない立場として、日本の自動車文化の形成を100年にわたり貢献してきた。その功績が評価され、2015年には日本・カー・オブ・ザ・イヤーの実行委員会特別賞を受賞している。ひとつの商品をアピールするのではなく、輸入車によってもたらされるぜいたくな人生を、この動画では表現しているのかもしれない。

動画は下記より視聴可能だ。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る