家庭用電力「ENEOSでんき」のねらいとは…顧客獲得50万件へ

自動車 ビジネス 企業動向
JXエネルギーが家庭用電力「ENEOSでんき」のサービスプランを発表
JXエネルギーが家庭用電力「ENEOSでんき」のサービスプランを発表 全 12 枚 拡大写真

 JXエネルギーは14日、家庭用電力「ENEOSでんき」のサービスプランを発表した。15日から先行受付を開始し、4月から販売を開始する。なおJXエネルギーでは、KDDIと電気事業を軸に事業提携する方針。都内で開催された記者説明会で、サービスの詳細説明が行われた。

■「ENEOSでんき」の狙い

 記者説明会の冒頭、JXエネルギー 取締役 常務執行役員リソーシズ&パワーカンパニー・プレジデントの原享氏が登壇してサービスの狙いについて説明した。「これまで石油精製の販売などを通じて、エネルギーを安定供給する企業として、130年に渡り社会に貢献させていただいてきた」と原氏。今春の電力小売全面自由化に際しては、新たに「ENEOSでんき」を提供することで、「より身近な総合エネルギー企業としてのポジションを獲得し、またENEOSブランドの価値を高めて、さらに発展させていきたい」(原氏)という。

 ENEOSでんきのサービス対象エリアは、当面は現在の東京電力管内になる見込み。他社にはない強みとして、原氏は「石油、石炭、天然ガスなど幅広いエネルギーを取り扱うノウハウを蓄積していること、全国にインフラや販売チャンネルを有していることなどを挙げ、「電気事業拡大のポテンシャルは大きい。電気の販売を通じて顧客価値を向上していける」と言葉に力をこめる。発電に関しては、販売向けの専用発電所である川崎天然ガス発電所を所有。「業務用には、すでに安定的に電力の販売を行っている」と、これまでの実績をアピールした。ちなみに2014年度の販売実績は約15億kWhで、家庭用に換算すると約50万世帯に相当するという。

■プランは1種類のみ

 続いて同社 リソーシズ&パワーカンパニー電気事業部長の大村博之氏が登壇し、サービスの詳細を説明した。4月に同社が提供する料金プランは「Aプラン」ひとつ。大村氏は「分かりやすくシンプルに、1種類にした。これに長期割引などの各種割引や、特典を付けていく」と説明した。

 従量料金は三段階になっており、電気使用量の多い家庭ほど大きな価格メリットが得られる仕様。逆に120kWhに満たない場合は、現在の東京電力の従量電灯B/Cと比較して7%高くなる。「三段目の料金を大幅に下げた。東京電力管内の2/3のご家庭に、価格メリットが出る料金設定になっている。お得感ではトップクラスと認識している」と大村氏。

 同社が試算したモデルケースでは、1か月の電気料金の平均が約8,200円の家庭の場合、年間で約4,900円安くなる。同様に1か月の電気料金の平均が約14,100円の家庭なら、年間で約15,000円の節約が可能だという。大村氏は「ENEOSでんきでは、他の商材とセットにしなくても充分にお得が感じられる」と紹介した。

家庭用電力「ENEOSでんき」が発表……50万件の顧客獲得を目指す

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《近藤謙太郎@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る