【東京オートサロン16】ルノーは熱い走りとキュートな魅力をアピール

自動車 ニューモデル モーターショー
ルノー ルーテシアR.S.トロフィー(東京オートサロン16)
ルノー ルーテシアR.S.トロフィー(東京オートサロン16) 全 10 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは2台の『ルーテシアR.S.トロフィー』と『メガーヌR.S. CUP-S』、そして参考出品として新型『トゥインゴ』を展示。過激なパフォーマンスを誇るコンパクトカーと、とびきりキュートなスモールカーの組み合わせは異彩を放っていた。

ルーテシアR.S.トロフィーの1台には、ワンメイクレース用モデル『クリオRSカップ』と同じデザインの大型リアウイングや大径ホイールなどが装着され、過激なスペックを強調。もう1台はシルエットこそ変更されていないが、ボディカラーに「ブラン ジーヴル ナクレ マット」と呼ぶ特別色を採用している。

これは「マットなパールホワイト」という少々ミステリアスな雰囲気の色だが、同社マーケティング部商品企画グループ・チーフプロダクトマネージャーのフレデリック・ブレン氏は「太陽光を浴びると、マット塗装なのにキラキラ光って、本当に綺麗なんですよ」と説明する。

いっぽうトゥインゴも来場者の熱い視線を浴びていた。日本での発売まで時間があるということで、さすがにまだカスタマイズは施されていない。しかし個性的な内外装は注目を集め、なかには時間をかけてじっくり検分する人も。

トゥインゴのデザインについて「愛称で呼びたくなる、ユーモラスで人間らしさに溢れたフロントフェイス。でも女性だけに似合うものではなく、男性も親しめるユニセックスな可愛らしさが魅力です」とブレン氏。また旧トゥインゴや『5(サンク)』、『5ターボ』の要素を現代の基準で再解釈して散りばめていることは「過去のルノーを知っている人も、知らない人も魅力的に感じてくれるはず」とのこと。

ちなみに走行感覚については「加速や巡航時の安定性は、ひとつ上のセグメントと同等の感覚」ということだ。価格は未定だが「安い! というものにはならないかもしれませんが、これなら買える! と思ってもらえるような価格にします」とブレン氏は力強く語った。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る