乗員検知システムの世界市場、2025年には3.2倍に拡大…自動運転関連が牽引

自動車 社会 行政
乗員検知システム世界市場規模予測
乗員検知システム世界市場規模予測 全 1 枚 拡大写真

矢野経済研究所では、乗員検知システムの世界市場について調査を実施。その結果を「2015-2016 車室内・乗員検知システム/センサデバイスの市場展望」にまとめた。

調査は、2015年7月から11月の期間、自動車/カーエレクトロニク/半導体メーカを対象に、同社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用して行った。

乗員検知システムとは、車室内に搭載された各種センサが運転席/助手席の乗員の状態を検知し、その状況に応じて各種機能を実現する車載システム。すでに、シートに内蔵された体重センサによるエアバッグ制御システムや車室内近赤外線カメラや操舵角センサを利用したドライバーモニタリングシステム(DMS)、半導体ガスセンサによるアルコール検知システムなどが実用化されている。

調査結果によると、2015年における乗員検知システム世界市場(メーカ出荷金額ベース)は、前年比10.5%増となる819億4200万円に達する見込み。エアバッグ制御システムが市場の中心で、米国市場の大部分の車両で採用されている。

今後、市場は拡大し、2025年には2628億7400万円になると予測。2014年から2025年までの年平均成長率は12.2%となり、乗員検知システム世界市場の牽引役はエアバッグ関連から自動運転関連のシステムに転換すると予測する。

また、2020年以降はレベル2(部分的自動運転)の自動運転システム搭載車両の普及拡大が進み、DMSの採用が増加すると考える。2014年から2025年までの年平均成長率は21.7%に達し、2025年の自動運転関連の乗員検知システム世界市場規模は1389億8500万円になると予測する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る