日産自動車、省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車「省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」を受賞
日産自動車「省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」を受賞 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は1月19日、同社の「新しいエネルギー診断チーム(NESCO)による全社省エネ活動」が省エネ大賞 省エネルギーセンター会長賞を受賞したと発表した。

省エネ大賞は、優れた省エネ活動事例や先進型省エネ製品等を表彰し、省エネルギー意識の浸透、省エネルギー製品の普及促進等に寄与することを目的とするもので、広く優秀な事例を数多く表彰している。

NESCOチームは、横断的に各生産工場の省エネ診断を行い、改善点を提案する専門チーム。日本で培った省エネのノウハウを基に、育成プログラムを開発、グローバルトレーニングセンターを開設して、海外4チーム、国内7チームが省エネに取り組んでいる。

NESCOチームは塗装工程における電着オーブン脱臭炉の低温化によるガス使用量の削減、連続浸炭炉の冷却工程の最適化によるヒーターとファンの電力削減など、多数の成果を上げている。これにより、CO2の削減量は、2014年度はグローバルで約5万8000トン/年、日本国内で約1万1000トン/年を達成している。

今回、NESCOチームの省エネ活動が高く評価され、「省エネルギーセンター会長賞」を受賞した。なお省エネ大賞の授賞式は1月27日、東京ビッグサイト「ENEX2016」にて行われる予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る