光岡 リューギ ワゴン 開発責任者「リアビューは、かなり苦労した」
自動車 ニューモデル
新型車

開発責任者を務める青木孝憲開発課課長は「ワゴンになったことで『リューギ セダン』よりも伸びやかなサイドビューを実現した」としながらも、「リア周りのデザインはセダンタイプではないので、なかなかまとめにくいというのが正直あった」と振り返る。
というのも「最近の自動車のデザインにおいてリアコンビネーションランプは機械的で、けっこうきつめのものが多い。リアが急にイマ風になるとリューギのフロントマスクに合わなくなってくる」からだ。
このため「いろいろ迷った」末に、「結局はセダンと同じリアコンビに落ち着いた。かなり苦労した」と明かす。
また「寸法も今回はけっこう気にした。セダンと同じ全長4510mmに納めた」という。その理由は「セダンのユーザーが乗り換えることもできるようにしたかった」からだ。
ベース車両のパワートレインは1.5リットルおよび1.8リットルのガソリンエンジンとハイブリッドの3タイプあるが、リューギ ワゴンは1.5リットルガソリンエンジンとハイブリッドの2本立てのみとなっている。
青木氏は「うちのユーザー層を考えても、また長年の経験からして1.5リットルがあって、その上にハイブリッドがあると、1.8リットルはいるのかなというのが正直なところ。我々のユーザー層としては1.5リットルかハイブリッドだと思う。自動車屋の感覚として1.8リットルを求める人はなかなかないだろうと判断した」と話していた。
《小松哲也》