スズキ鈴木社長、「環境・安全技術は自社でまず咀しゃくする」

自動車 ビジネス 企業動向
スズキ鈴木俊宏社長(写真は東京モーターショー15)
スズキ鈴木俊宏社長(写真は東京モーターショー15) 全 4 枚 拡大写真

スズキの鈴木俊宏社長は1月21日に都内で記者会見し、環境と安全技術の開発について「色々な技術にチャレンジし、自社でまず咀しゃくするようトライしたい」と述べ、自前で幅広くアプローチする考えを示した。

【画像全4枚】

今後の主要な技術開発課題について、他社との提携方針を質されて答えた。鈴木社長は技術開発について「振り返ってみれば、かつてはこんな技術は必要かなと思っていたものが普及しているということもある」とし、できるだけ対象範囲は広げるべきとの意向を表明した。

また、技術を咀しゃくしておかないと「部品メーカーや自動車メーカーさんとの連携もできにくい」と指摘。そのうえで「単独ではできない場合には、連携も進めていけばよい」と述べ、自前開発に固執しない考えも示した。自動運転技術については「一気に完全な自動運転にはならないので、まずは安全運転支援システムを充実させるのが当社の課題と考えている」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る