【スズキ イグニス】「部品力」を重視したインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ イグニス
スズキ イグニス 全 8 枚 拡大写真

スズキから発表された『イグニス』のインテリアは、インパクトのあるエクステリアに負けないようにデザインしたという。

【画像全8枚】

イグニスの車両企画は、小型ハッチバックと SUVのクロスオーバーという新ジャンルを作ろうというものだ。それを受け、「エクステリアはかなりインパクトのあるスタイリングに仕上がったので、インテリアもエクステリアに負けないよう、すごいと思わせようという意気込みでデザインした」とは、スズキ四輪技術本部四輪デザイン部インテリア課長の村上俊一さんの弁。

そして、「内外のデザインとも、基本的にはシンプルで、クリーン。しかしアイコニックなスタイリングを採用することで、シンプルだが“強い”ものを目指し、そこがコアとなっている」と村上さん。

そこを踏まえインテリアでは、「奇抜な線や面などを使うのではなく、広く見える横基調のすっきりとした骨格の中で、楽しさと質感を表現していこうという思いでデザインした」という。

村上さんは、「シンプルであればある程そこに取り付けられる部品がものすごく大事になってくる。“部品力”が非常に大事だ」とコメント。そこでイグニスでも、トグルスイッチと円筒形状を組み合わせたエアコンパネルや、メーターなどの部品で、「精緻感や部品の強さを主張。それ以外はなるべくすっきりとクリーンにまとめるという見せ方、手法でインテリアは基本的に構成されている」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る