【MotoGP 16】ヤマハ、ロレンソとロッシで今季も三冠獲得めざす

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スペインのバルセロナにて、2016 シーズンの開幕を待ちわびる世界中のファンに向け、チーム体制を発表したMovistar Yamaha MotoGP。
スペインのバルセロナにて、2016 シーズンの開幕を待ちわびる世界中のファンに向け、チーム体制を発表したMovistar Yamaha MotoGP。 全 3 枚 拡大写真

Movistar Yamaha MotoGP は1月18日、スペイン・バルセロナにてMotoGP 2016 シーズンのチーム体制を発表した。

会場にはホルヘ・ロレンソ選手(スペイン)とバレンティーノ・ロッシ選手(イタリア)も登場し、ニューカラーの2016年型 YZR-M1を発表するとともに、今シーズンの目標として昨年と同様、MotoGP 三冠獲得を掲げた。

ヤマハのエンジニアたちはオフシーズンも休むことなく YZR-M1の開発に取り組み、また、ロレンソ、ロッシの両選手も新シーズンに向け徹底的にトレーニングを行っており、今季もまた両選手でタイトル争いができるよう準備を整えている。

2015年、自身5度目の世界チャンピオンに輝いたロレンソ選手だったが、昨シーズンは序盤で調子が上がらず、ランキングトップを走るチームメイトのロッシ選手を追いかける展開だった。

しかし、第4戦スペインGPでの優勝を機に調子を取り戻すと、その後3連勝し、トップ走行の連続ラップ数で記録を更新。

そして、第11戦チェコGPでロッシ選手に追いつくと、チームメイト同士でのタイトル争いは最終戦バレンシアまでもつれ込むことに。

最終戦でロレンソ選手が7勝目を獲得し、チャンピオントロフィーを高々と掲げることになった。

一方、世界タイトル9冠を誇るロッシ選手は2015年、その見事な戦いぶりで世界中のファンを歓喜させた。

初戦のカタールGPで優勝して実力を証明すると、その後も11戦にわたって表彰台に上り続け、シーズンのほとんどでランキングトップをキープ。

全18戦中、表彰台を逃したのはわずか3戦のみで、最終ランキングは2位。チャンピオンとなったロレンソ選手との差は、わずか5 ポイントだった。

チームはこのあとマレーシアに移動し、2月1日から3日間、セパンサーキットで行われる今季初の公式テストに参加する。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る