【東京オートサロン16】気分はレーシングドライバー、無限ブースで「コックピット体験」

自動車 ニューモデル モーターショー
無限ブースに登場したスーパーフォーミュラマシン
無限ブースに登場したスーパーフォーミュラマシン 全 12 枚 拡大写真
「東京オートサロン2016」に出展した無限ブースで、今までになかった新しい形でのレーシングカー乗り込み体験を行っていた。

今回、無限は「MUGEN CIVIC TYPE R concept」をはじめ多数のカスタマイズカーを展示したのに加え、無限が現在参戦している全日本選手権スーパーフォーミュラのダラーラ『SF14』とマン島TTレースに参戦する電動バイク『神電 四』も登場。SF車両は子供限定でのコックピット乗り込み体験や、バイクのまたがり体験が行われた。

ここまでは、普段のイベント会場で行なわれているコックピット体験と同じだが、今回はさらなる工夫が凝らされており、SF14ではマシン前方に大型ビジョンを設置。昨年のスーパーフォーミュラ最終戦の予選Q3で山本尚貴が叩き出した1分37秒963のタイムアタックラップの車載映像をノーカットで放映。レーシングスーツの衣装に着替えた子供たちは、まるでレーシングドライバーになったかのような気分で、映像に合わせてステアリングを握りしめていた。

また神電側でもマン島TTで撮影した車載映像を同じようにバイク前方で放映。バイクにまたがってマン島の難コースをライディングしている気分を味わうことができた。

特にスーパーフォーミュラは子供連れの家族に人気で、これまでのようなただコックピットに乗って写真を撮るだけでなく、車載映像に合わせてドライビングの真似をする姿を見て、笑みもこぼれていた。

また乗り込み体験に参加していない来場者にとっても、今ではF1より速いと言われているスーパーフォーミュラのマシンの車載映像をじっくり観れる機会も滅多になく、ついつい足を止めて放映される迫力ある映像に見入っている方も多く見られた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る