メルセデス・ベンツ日本社長、小型車に可能性「スマートが柱になっていく」

自動車 ニューモデル 新型車
スマート フォーフォー
スマート フォーフォー 全 6 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は1月25日、都内で会見し、スマートブランドに関して「待望の4人乗り『スマート フォーフォー』が発売となった。今後の私どもの商品のひとつの柱になっていく」と期待を寄せた。

上野社長は「スマートは歴史的に最高に販売した年でも数千台という規模にとどまってしまっていた」と指摘。その理由として「(スマートは)2人乗りが本来のコンセプトとして受け入れられるべきというのがあったが、日本の場合はやはり2人乗りは若干厳しい」と説明。

その上で「今回、待望の4人乗りの発売ができたことで、お客様の若返りという部分でスマートという車両を使って積極的に展開していきたい」と述べた。

というのもメルセデスベンツブランドが2015年まで3年連続して過去最高の販売台数を更新した背景として「小型車両の販売が台数に大変寄与し、小型車のポテンシャルがまだまだメルセデスベンツにとっても可能性がある」からだ。

このためメルセデスベンツブランドの販売数を増やす上でも「スマートは重要な、カギとなる車両になっていく」と上野社長は強調する。

そこで「リアエンジン、リアドライブという、とてもドライビングフィールがユニークな車も出すことによって、より体験型、より乗って頂く機会を増やして(スマートブランドの)販促を進めていきたい」としている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る