ジャパンネット銀、24時間365日取引可能に…メンテを見直し

エンターテインメント 話題
連続稼働の仕組み
連続稼働の仕組み 全 2 枚 拡大写真

 ジャパンネット銀行は27日、取引システムの定期メンテナンスを「年1回30分のみ」とすることを発表した。これにより、24時間365日、取引システムを連続稼働させるとのこと。

 ECでのネット決済、コンビニATMの普及により、深夜・早朝の取引が常態になりつつある現状を受け、24時間365日稼働に踏み切った。取引ページへのログイン、残高照会、振り込み、ログインパスワードや取引限度額の変更といった諸手続きなど、 一般的なWeb取引で連続稼働を行う。なお他社システムとの接続がある取引(ATM取引、Visaデビット取引など)は、システムメンテナンスを随時実施するケースがある。

 ジャパンネット銀行では、2015年まで、年6回全サービスを約3時間停止し、定期システムメンテナンスを実施していた。今回、これまで2台で運用していたデータベースサーバを3台に増やし、作業ステップを変更。1台ずつメンテナンスを実施し、常に残り2台で冗長構成を保つことにより無停止を実現した。

 さらに、このデータベースサーバを2系統用意。年1回系統を切替えることで、サービス停止時間を30分以内に抑えるという。またこれにより、3台同時メンテナンスの必要が発生した場合でも対応可能。

 今後は2016年度中に、ATM取引、Visaデビット取引についても連続稼働を目指す。

ジャパンネット銀行、Web取引が24時間365日可能に……無停止連続稼働を開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る