監視カメラの規格を問わず接続できるデジタルビデオレコーダー

エンターテインメント 話題
外観と主な仕様は共通。8chモデルは最大8画面、16chモデルは最大16画面の分割表示に対応する。USBポートは3.0にも対応する(画像はプレスリリースより)
外観と主な仕様は共通。8chモデルは最大8画面、16chモデルは最大16画面の分割表示に対応する。USBポートは3.0にも対応する(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真

 グラスフィアジャパンは26日、国内で流通する主要な監視カメラ規格全てに対応する「8ch/16ch ユニバーサルハイブリッド デジタルビデオレコーダー(DVR)シリーズ」を販売開始し、順次出荷開始していくことを発表した。

 昨今の監視カメラ市場においては、さまざまな規格が存在する状況にあり、特にアナログカメラ&HDカメラ(HD-SDI、HD-TVI、HD-CVI、AHD)とネットワークカメラでは、システムや配線に使うケーブルの違いから、既存のアナログカメラなどからネットカメラに入れ替えや増設を行う際には、配線や録画・制御機材をまるごと刷新する必要があったり、従来のシステムとは別のシステムを組む必要があった。

 そのため、ユーザーにとっては機材更新や新規導入の際のコスト増や利便性の悪さが懸案事項となっており、ここ数年、さまざまなメーカーがアナログなどの既存の監視カメラとネットワークカメラを併用できるための製品を提供し始めているという背景がある。

 今回発売された同製品は、旧来のアナログカメラやHD-SDIなどの規格に対応しつつ、主流になりつつあるネットワークカメラなどにも同時に対応できるため、カメラの部分更新や増設時に容易に対応できる録画機器となる。

 8ch対応の「GJ-HY0828-TSA」と、16ch対応の「GJ-HY1628-TSA」の2機種あり、いずれも国内で流通しているネットワークカメラ(IPカメラ)、HD-SDI、HD-CVI、HD-TVI、AHD、アナログカメラ(960H)に一台で対応。フルHD1,080Pの録画に標準対応、映像出力はHDMI、BNC、VGAを備えている。

 両製品ともHDDをは2TBを内蔵。画像のバックアップは標準でUSB、ネットワークに対応しており、オプションでDVDへのバックアップもサポートしている。

あらゆる規格の監視カメラに対応するデジタルビデオレコーダーが登場

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る