【CEATEC 16】「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催…10月

自動車 テクノロジー ネット
開幕前日の会場風景(2015年)
開幕前日の会場風景(2015年) 全 1 枚 拡大写真

情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC JAPAN実施協議会は、2016年10月に10月4日から7日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催する「CEATEC JAPAN 2016」の開催テーマを発表した。

会期は10月4日から7日まで、会場は幕張メッセ(千葉市美浜区)。

「モノ」の本質が変化し、「IoT」(モノのインターネット)によって新たな価値が生み出されようとしている。IoTにより多様なデータ・情報が集まり、ビッグデータの分析結果が現実世界にフィードバックされるサイバーフィジカルシステム(CPS)が、さまざまな産業において従来の産業構造とビジネスモデルに大きな変革をもたらし、新たな価値創造を通じて、社会自体も変化させようとしている。こうした背景のもと、今回の開催テーマは「つながる社会、共創する未来」(英語表記=Connecting Society, Creating the Future)とする。

また、これまで「最先端IT・エレクトロニクス総合展」として開催してきたCEATEC JAPANは、CPS/IoTでつながりが深まる社会、新たにもたらされる未来をともに創り出す場を目指し、今年から「CPS/IoT エキシビジョン」へと生まれ変わる。従来の部品と完成品ソリューション提供企業に加え、モビリティ、エネルギー、ヘルスケアなど、他産業とユーザー側サービス企業が新たに出展、部品・製品・サービスが一堂に集う展示会として、新たなスタートを切る。

展示会場内のエリア分けも大幅に刷新し、CPS/IoTが活用される場面である「街」「家」「社会」と分類したエリアとCPS/IoTを支えるテクノロジー・ソフトウェアの4つのエリアで構成する。詳細は7月頃に発表する。

出展募集は2月22日に開始し、5月31日が申込み締め切りとなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る