【日産 デイズ ルークス 試乗】広い室内、案外不安なく走れてしまう…斎藤聡

試乗記 国産車
日産 デイズ ルークス
日産 デイズ ルークス 全 8 枚 拡大写真

デザインが「ミニ・エルグランド」風で、これなら『ルークス』を改名して、「Sグランド」でもいいのでは…。

ルークスに乗り込んだ時の最初の印象は「広っ!」だった。ボディサイドが腰下から上に向かって同じ幅でズドンと立ち上がっているので、見た目に迫力があり、質量感がある。その外観を裏切らず室内にもスクエアで広大な空間がある。

やはりウリは、その広い室内だろう。

運転していて頭の上に30cm以上余裕があるように感じられる。カタログ上はシートから天井まで1080mmということだが、感覚的にはもっとありそうに感じる。そのくらいルーフが高い。

なので、走らせてみても頭(ルーフ)回りの重さを強く感じる。広大な面積のルーフが高い位置に乗っているのだから重くないはずがない。…のだが、案外不安なく走れてしまうのに驚いた。まったく不安がないかというと、じつはちょっとあって、速めのスピードでグイッとハンドルを切り込むとかなり大きくクルマがロールする。

ロールの大きさと、適度にダンパーが効いたところが、ルークスのゆったりした乗り味とよく合っている。しかも、さらにハンドルを切り足しても上手にVDCが効いてくれるので、不安感はぬぐえないが転倒するような不安定な姿勢には(ほかの要素が複合的に作用しなければ)なりにくいだろう。

NAエンジンなので、CVTが駆動トルクの一番おいしいところを引き出しながら加速してくれるとはいえ、クルマの重さ感はぬぐえない。もどかしいほど加速が鈍いわけではないが、もうちょっと力があると嬉しい。

とはいえ、シティコミューターとして家の周りで使う分には必要十分。電動スライドドアも便利。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★
フットワーク:★★
オススメ度:★★★

斎藤聡|モータージャーナリスト
特に自動車の運転に関する技術、操縦性に関する分析を得意とする。平たくいうと、クルマを運転することの面白さ、楽しさを多くの人に伝え、共有したいと考えている。そうした視点に立った試乗インプレッション等を雑誌及びWEB媒体に寄稿。クルマと路面との接点であるタイヤにも興味をもっており、タイヤに関する試乗レポートも得意。また、安全運転の啓蒙や普及の重要性を痛感し、各種セーフティドライビングスクールのインストラクターも行っている。

《斎藤聡》

斎藤聡

特に自動車の運転に関する技術、操縦性に関する分析を得意とする。平たくいうと、クルマを運転することの面白さ、楽しさを多くの人に伝え、共有したいと考えている。そうした視点に立った試乗インプレッション等を雑誌及びWEB媒体に寄稿。クルマと路面との接点であるタイヤにも興味をもっており、タイヤに関する試乗レポートも得意。また、安全運転の啓蒙や普及の重要性を痛感し、各種セーフティドライビングスクールのインストラクターも行っている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る