【AMAスーパークロス第4戦】ダンジーが3連勝、450SXクラスはKTM勢が好調

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016スーパークロス第4戦オークランドで勝利し、3連勝を決めたR.ダンジー(KTM)。
2016スーパークロス第4戦オークランドで勝利し、3連勝を決めたR.ダンジー(KTM)。 全 10 枚 拡大写真

アメリカ・カリフォルニア州で開催された2016 スーパークロス第4戦オークランド(現地1月30日)は、Red Bull KTMファクトリーチームから最高峰450SXクラスに参戦するライアン・ダンジーが優勝し3連勝。スーパークロスにおいて通算25勝を達成した。

チームメイトのマーヴィン・ムスキャンも3位に入り、450SXクラス移籍4戦目にして初の表彰台を獲得。KTM勢が好調だ。

この日は雨によるコンディション悪化でスケジュールが遅れ、プラクティスセッションがひとつキャンセルになるなど難しいコンディションだった。

そんななかヒートレースで好スタートを切ったダンジーはホールショットを獲得。ムスキャンは3位で第1コーナーに飛び込む。

ダンジーはその後リードを広げ、2位に9秒もの差を付けてトップでゴール。一方、ムスキャンは2位にポジションを上げゴール。ダンジーとともに決勝へ駒を進めた。

迎えた決勝、ダンジーがホールショットを獲得し、ムスキャンがそれに続く。ムスキャンはその後、K・ロクツェン(スズキ)とのバトルの末3位に。

ダンジーはトップの座をキープしながら徐々に差を広げ、レース中盤には2位に4秒の差をつけていた。そして、その速さを維持したまま優勝。また、ムスキャンは3位でゴールし、450SXクラス初の表彰台を獲得した。

ダンジーのコメント
「スタートしてすぐにトップに立つことができ、それ以降は自分の走りができた。今日は自分の勝利と同じくらい、チームメイトのムスキャンの表彰台獲得を喜んでいる。450SXクラス初の表彰台獲得は彼のキャリアにとって大きなステップだ。我々はともにトレーニングに励んできた。その成果が現れた。チームにとっても大いに励みになる」

ムスキャンのコメント
「こんなにも早く表彰台を獲得できるなんて予想していなかった。ここに立つことができたのはチームのおかげだ。またダンジーとのトレーニングによって自分は強くなれている。彼にも感謝したい」

次戦、第5戦は、2月6日アリゾナ州フェニックスで開催される。

AMAスーパークロス第4戦オークランド
1位 R.ダンジー(KTM)
2位 K・ロクツェン(スズキ)
3位 M.ムスキャン(KTM)

ポイントランキング
1位 R.ダンジー(KTM) 97ポイント
2位 J.アンダーソン(ハスクバーナ) 75ポイント
3位 C.リード(ヤマハ) 75ポイント

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る