岩谷産業、関西国際空港の水素ステーションが完成

自動車 ビジネス 企業動向
イワタニ水素ステーション関西国際空港
イワタニ水素ステーション関西国際空港 全 3 枚 拡大写真

岩谷産業は、空港施設に隣接したステーションとして日本初となる「イワタニ水素ステーション関西国際空港」が完成したと発表した。

同社はこれまで、四大都市圏を中心に全国12カ所の水素ステーションを開所しており、今回が13か所目となる。

「イワタニ水素ステーション関西国際空港」は、新関西国際空港が「環境先進空港」を目指して推進している「スマート愛ランド構想」の柱の1つである「水素グリッドプロジェクト」の一環として整備した。新関西国際空港から土地の提供を受け、岩谷が建設した。

空港内の水素ステーションであることから、翼をイメージしたキャノピー(屋根)を採用するなど、斬新なデザインを採り入れた。供給する水素は、岩谷の液化水素製造拠点であるハイドロエッジ(大阪府堺市)からローリーで輸送し供給する「オフサイト方式」を採用した。

また、同ステーションには、大型のデジタルサイネージを設置したイベントスペースを併設しており、今後はセミナーや見学会など、水素エネルギー社会の早期実現に向けた啓発活動を行う場として積極的に活用する。

関西国際空港で進められている「水素グリッドプロジェクト」では、環境省の実証事業として2015年2月から国際貨物エリア内で燃料電池フォークリフトと水素供給設備の実証試験を行っている。岩谷は水素供給設備の開発・設置と燃料となる水素の供給を担当している。現在は1台のみでの実証試験だが、今後、順次台数を増やしていく計画で、岩谷では、水素の供給能力増強に向けて検討している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  5. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る