進む「高校・大学接続システム」改革…新基礎学力テストに賛否

エンターテインメント 話題
文部科学省
文部科学省 全 2 枚 拡大写真

 文部科学省は1月29日、高大接続システム改革会議の「中間まとめ」に対するパブリックコメント(意見公募手続き)の結果を公表した。「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の複数回実施見送りについては同日、馳浩文部科学大臣が「まだ最終決定ではない」と発言した。

 パブリックコメントに寄せられた意見は総数217件。1つの意見に含まれる複数の観点を便宜的にわけて集計したところ、意件数としては「高等学校教育改革に関する意見」が156件ともっとも多く、「大学入学者選抜改革に関する意見」68件、「高大接続システム改革の基本的な内容・実施方法に関する意見」28件、「大学教育改革に関する意見」25件という結果であった。

 このうち、「高等学校教育改革に関する意見」では、「高等学校基礎学力テスト(仮称)」に対する賛否や結果の活用方法、アクティブ・ラーニングへの推進論や慎重論など、多種多様な声が寄せられた。

 「大学入学者選抜改革に関する意見」や「高大接続システム改革の基本的な内容・実施方法に関する意見」では、「大学入学希望者学力評価テスト」と「高等学校基礎学力テスト」という2つの新テストについて、制度設計についての異論や反論が多かった。学校現場の不安や具体性の乏しさを指摘する声もあった。

 「大学入学希望者学力評価テスト」については、これまで複数回実施することを前提に検討が続けられてきたが、一部では複数回実施見送りとも報道された。これについて、馳文科相は1月29日、記者会見において「まだ最終決定ではない」と言及。2015年度内にワーキンググループの報告をもって最終決定とすると名言した。

 馳文科相の記者会見の動画は、文部科学省「馳浩文部科学大臣記者会見録」やYouTubeから視聴できる。

センター新テストに意見続々…高大接続パブコメ公表、馳文科相は慎重姿勢

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る