【トヨタ GAZOOレーシング】ニュル24時間に片岡龍也、吉田広樹が追加…マシンカラーも披露

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016年のニュルブルクリンク参戦ドライバー
2016年のニュルブルクリンク参戦ドライバー 全 5 枚 拡大写真

4日に東京・お台場のMEGAWEBで行われたTOYOTA GAZOO Racingの2016モータースポーツ体制発表で、今年5月に行われるニュルブルクリンク24時間レースのドライバー体制を発表。新たに片岡龍也と吉田広樹がメンバーに加わることになった。

今年で10周年を迎えるGAZOOレーシングのニュルブルクリンク24時間の挑戦。3台体制でエントリーすることと、ドライバーについては1月の東京オートサロンですでに発表されていたが、今回は新たに影山正彦/佐藤久実のレクサス『CH-R Racing』にSUPER GT(GT300)に参戦する吉田広樹が加入。木下隆之/蒲生尚哉のレクサス『RC』には、当初別マシンに乗る予定だった松井孝充が入ることになった。

そして「TOYOTA GAZOO Racing with TOM’S」として参戦するレクサス『RC F』には先月発表のあった土屋武士/大嶋和也/井口卓人に加え、こちらもSUPER GT(GT300)で活躍する片岡龍也が加わった。

今年は全く新しい車両も持ち込み、クルマづくり、トヨタの人づくりを促進する体制で臨む。

また今回はカラーリングされた参戦車両も披露され、「TOYOTA GAZOO Racing」の新ロゴに合わせて、WRCやWECマシンとカラーリングを統一。白と赤と黒のマシンが登場した。

2016年のニュルブルクリンク24時間レースは5月26日~29日に開催される。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る