ファッション&ジュエリー業界でも重宝される3Dプリントの技術

エンターテインメント 話題
アクリスとコラボレーションした3Dプリントのリング
アクリスとコラボレーションした3Dプリントのリング 全 16 枚 拡大写真

ここ数年での3Dプリント技術の進歩はめまぐるしく、身の周りでも耳にすることや目にすることが多くなってきた。世界中のファッション業界でもその技術に注目がされ取り入れられることが増えてきたように思える。

ベルリンで2013年に設立されたジュエリーブランド、VOJD Studiosでは積極的に3Dプリント技術を活用し、また著名なラグジュアリーブランドとのコラボレーションを行っている。コラボレーションの一例として、ベルギーで活動するA.F.ヴァンデヴォースト(A.F. VANDEVORST)とは大ぶりの鏡面仕様が特徴的なベルトを、ニューヨークのファッションデザイナー、プラバル・グルン(Prabal Gurung)とは真鍮や銀を3Dプリントしたものにカラフルなスワロフスキーの真珠をあわせたイヤリングなどを生み出してきた。

2015年にはスイスのラグジュアリーブランド、アクリス(Akris)ともコラボレーションを行い、パリにて開催されたファッションウィークで話題となったのが3Dプリントのリングだ。リングは幾何学的で繊細・精巧な多面体に作られた逸品となっている。実はこの作品は日本の建築家・藤本壮介の手掛けた「直島パビリオン」にインスパイアされ制作したものだという。材質はスターリング銀とカラフルなポリアミドを使用し、アクリスとしては初めての3Dプリント作品だそうだ。

従来の職人技に近い精巧な技術が必要だったこのようなアクセサリーも3Dプリント技術の発達により、今までになく安価でかつ短時間で作ることが可能となった。画期的なこの技術の進歩は、これから新規参入するブランドやデザイナーに新たな可能性を示したといえるだろう。

※本記事は (引用元: http://vojdstudios.com/) に許可を得て、翻訳・執筆を行っております。

3Dプリントの可能性を探る。ベルリン発ジュエリーレーベルによる藤本壮介「直島パビリオン」に影響されたリングが美しい

《hirokoike》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る