電気代ゼロ…ソーラー電源内蔵を感じさせないデザインパネル

エンターテインメント 話題
LED表示板なので夜間の視認性に優れており、かつ電源内蔵のコードレスタイプのためどこにでも設置可能。画像はフィルムタイプ(撮影:防犯システム取材班)
LED表示板なので夜間の視認性に優れており、かつ電源内蔵のコードレスタイプのためどこにでも設置可能。画像はフィルムタイプ(撮影:防犯システム取材班) 全 4 枚 拡大写真

 ウイーズダムは、パシフィコ横浜で5日まで開催されていた「第20回 震災対策技術展 横浜」にて、太陽電池パネルとサインボードが一体化した「デザインソーラーパネル(DSP)」の実物を使った展示を行った。

 DSPはソーラーパネルの表面にフィルムやアクリルのデザインパネルを重ね合わせたLED内照式看板。ソーラー電源を内蔵しているため外部電源や配線工事は不要。

 想定する用途としては、表札や店舗看板を初めとして、自立電源により発光できることから、道路標識、工事看板、公園などの公共施設向けの案内板、避難標識などが挙げられる。

 明暗センサーにより、夜間や停電時は自動で点灯し、タイマーで設定した時間が経過すると消灯する。看板部分はインクジェット印刷によるフィルムタイプと彫刻を施したアクリル板タイプがあり、社名やロゴなど自由なデザインが可能だ。

 無機質なソーラーパネルが露出しないので景観を損なわず、ソーラーパネルを別途設置する必要がないのでスペースが限られた壁面などへの取り付けも可能。バッテリーには市販の充電式ニッケル水素単三電池を採用し、維持コストを削減している。

 DSPはエコフューチャーが開発した製品で、道路標識や工事看板のほか、企業や店舗の看板・銘板、防災用案内版など様々な用途で使用可能。無日照対応日数は5日間(1日12時間点灯時)となっている。

電気代いらずで運用できる標識・看板用デザインソーラーパネル

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る