【メルセデスベンツ GLC】Cクラス の安全性と走行性能をSUVで実現

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ GLC
メルセデスベンツ GLC 全 8 枚 拡大写真

メルセデスベンツ『GLC』は、4MATICを備え、積載性も高く、サイズも日本では適正で、何にでも使える“スポーツユーティリティビークル”だという。

そう話すのは、メルセデス・ベンツ日本営業企画部商品企画2課の廣澤臣哉さんだ。そのユーザー層はステーションワゴンやSUVからの乗り換えがメインになるという。「これまで通りステーションワゴンでもよいが、女性が運転する時には背が高いほうが見晴らしがよいという理由や、駐車場で高さの制限がない場合には SUVの方が適しているという方もいる」。

また、「最近東京でも雪が降るので、いざという時にはSUVが望ましい」とし、「アクティブな趣味を持つステーションワゴンユーザーや、SUVに乗っている方たちがターゲットになるだろう」と話す。

『GLA』との住み分けについて廣澤さんは、「(GLAは)全高が1550mmを切っているので、立体駐車場にも入り、全幅も1805mmなのでコンパクト。そこにSUVとしての能力は備えているので、メルセデスの魅力が凝縮されたのがGLAといえる」。一方GLCは「ゴルフバッグを複数積みたい(GLCは3つ積める)などの積載性で選ばれるだろう」とし、「ライフスタイルや車両価格によって差別化されている。メルセデスはSUVだけでも5車種あるので、様々な比較の結果、最終的にユーザーにとってのベストマッチなメルセデスが見つかると考えている」とコメント。

最後に廣澤さんは、「『Cクラス』の安全性と安定した快適性に、SUVの走破性を加えたのがGLCだ」と特徴を語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る