講師は妖精…Googleの無料コミックでサイバーセキュリティを学ぶ

エンターテインメント 話題
Google「まんが セキュリティ入門」
Google「まんが セキュリティ入門」 全 1 枚 拡大写真

 Googleウェブレンジャーは2月10日、2月1日から3月18日まで実施される「サイバーセキュリティ月間」に際し、オンラインセキュリティについて楽しく学べる「まんが セキュリティ入門」を公開した。漫画は無料でダウンロードし、閲覧できる。

 「サイバーセキュリティ月間」は、サイバーセキュリティに関する意識や知識の浸透を図るべく制定された2月1日から3月18日までの期間を指す。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が主導し、産・官・学・民と連携しながら集中的な普及啓発活動を推進している。2月1日には誰でも閲覧可能な「情報セキュリティハンドブック」が公開された。

 Googleウェブレンジャーが公開した「まんが セキュリティ入門」は、はじめてスマートフォンを持った衛(まもる)くんが、クラスのマドンナ守美(もりみ)ちゃんからのメールに導かれて異世界に迷い込むことから始まる。妖精「セキュ」と一緒に、衛くんは無事に大好きな守美ちゃんを見つけ、異世界から帰ってこられるだろうか。

 漫画全編はPDFをダウンロードして無料で閲覧できる。一部はGoogleウェブレンジャーWebサイトで公開されている。著者はコルシカ、編集は矢代真也。

妖精と学ぶサイバーセキュリティ、Googleが無料マンガ公開

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る