JR北海道、留萌線運休区間で代行輸送を実施…バス・タクシーの二本立て

鉄道 企業動向

JR北海道は運休中の留萌本線留萌(北海道留萌市)~増毛(増毛町)間について、一部の列車に対してバスやタクシーによる代行輸送を開始した。

留萌本線は深川(深川市)~留萌~増毛間66.8kmを結ぶ鉄道路線。このうち留萌~増毛間16.7kmは気温の上昇に伴い雪崩が発生する恐れがあり、2月12日から運転を休止している。運休期間は「雪崩の恐れがなくなり、線路点検等を行った後」(JR北海道)で、具体的な再開時期は示されていない。

JR北海道は当初、代行輸送を行わないとしていたが、並行する路線バスの運行がない時間帯を中心に代行輸送を実施。深川13時23分発の増毛行きと増毛15時41分発の深川行き、増毛17時47分発の深川行きについて、留萌~増毛間で代行輸送を始めた。

いずれも留萌~増毛間を直行する代行バスと、留萌~増毛間の各駅に停車する代行タクシーが運行されている。ただし、増毛17時47分発の代行タクシーは、留萌駅より先に行く利用者がいる場合に限り、留萌本線内の下車駅や深川駅まで運行する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る