慶應大、共有リビングを備える国際色豊かな学生寮を来春提供

エンターテインメント 話題
日吉国際学生寮完成予想図
日吉国際学生寮完成予想図 全 3 枚 拡大写真

 慶應義塾大学は2017年3月、留学生・日本人学生混住ユニット型の「日吉国際学生寮(仮称)」を開設する。慶應義塾大学が提供する留学生用学生寮の8件目になるが、初めてユニット形式を採用。国際学生寮ならではの日常的にグローバルな交流を促す居住環境を提供する。

 慶應義塾大学は2006年以降、段階的に国際学生寮を整備してきた。2014年には、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」事業にも採択され、留学生の受入れや学生の国際交流活動を積極的に推進しており、混住型学生寮の増設は未来のグローバルリーダー育成に資する重要な取組みとしている。

 日吉国際学生寮(仮称)は、日吉キャンパスから徒歩10分、東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅から徒歩18分の場所に開設される。慶應義塾大学が提供する学生寮では初めて採用されたユニット形式の寮で、留学生、日本人学生、レジデントアシスタントとして採用された学生が対象。居室数は200室、1ユニット(4個室)×50で構成されている。

 各ユニットには、遮音性の高い4つの個室と共有リビングが用意され、交流空間とパーソナル空間を確保。共有部には、キッチンダイニングのほか、中庭、集会室、ラウンジなど、コミュニケーションを促す空間が設けられている。また、安心・安全を確保するセキュリティや耐震強度、環境・省エネにも配慮した設計の工夫が施されているという。

 慶應義塾大学では、2016年3月にも4件目となる留学生専用寮を新設する。国内外の優秀な人材を受け入れ、さらなるグローバル化を推進すべく、国際学生寮を計画的に整備、拡充していく予定だとしている。「日吉国際学生寮(仮称)」の入居費や月額は、現時点では未定。

慶應義塾、初のユニット方式国際学生寮を2017年3月開設

《黄金崎綾乃》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る