ヤマハ ボルト、車体色とタンクロゴ一新で新たな魅力…全3色の設定

モーターサイクル 新型車
ヤマハ XVS950CU BOLT(ボルト)の新色、ダルパープリッシュブルーメタリック(ブルー)。
ヤマハ XVS950CU BOLT(ボルト)の新色、ダルパープリッシュブルーメタリック(ブルー)。 全 20 枚 拡大写真

「スターシリーズならではのボバースタイルと、市街地走行の楽しさ」をコンセプトに、2013年12月にデビューして以来、順調なセールスを続けるヤマハの空冷Vツインクルーザー『XVS950CU BOLT(ボルト)』シリーズ。

2月10日に新発売したばかりの最新型は、3つある車体色を一新した。

まず、スタンダードモデル(XVS950CU BOLT/89万9640円)には、シックな「ダルパープリッシュブルーメタリック」(ブルー)を設定。トラディショナルなティアドロップ型の燃料タンクに入る「BOLT」のロゴも新しい。

そして、ゴールドのリザーバータンク付きリアサスペンションやベージュステッチをあしらったバックスキン調黒表皮シート、前後切削ホイールを備える上級機種『XVS950CU BOLT-R』(94万5000円)と、そこにABSを搭載する『XVS950CU BOLT-R(A)』(99万5760円)には、情熱的な赤「ビビッドレッドカクテル1」と、メタル感を強調する「イエローイッシュグレーメタリック5」(グレー)を用意。燃料タンクのロゴは「Star」としている。

ボルトシリーズは、ダブルクレードルフレームを骨格としたスリムなボバースタイルの車体に、アーバン・ファン・ライディングにおける低中速での軽快な走りを実現する空冷60度Vツインエンジンをリジット懸架にて搭載。

ホイールベースを1,570mmと短く設定したことで、シャープなコーナリング特性と、安定した走りを生むハンドリングを両立した。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る