電車なし、バスは1日1往復…山形県朝日町の課題を考える

自動車 ビジネス 国内マーケット
朝日町の非公式キャラクター・桃色ウサヒ
朝日町の非公式キャラクター・桃色ウサヒ 全 3 枚 拡大写真
 中小企業基盤整備機構が運営するビジネス創発拠点・TIP*Sで、2月27日に地域課題の解決と地方創生を考えるアイデア創発イベントが開催される。今回は山形県朝日町のリンゴをテーマに2つのコースが用意されている。

 このイベントは地域課題の解決やアイデア創発に興味がある人が集まり、東京で地方創生を考えるもの。今回テーマになる山形県朝日町は、電車の駅はなく、山形市直通のバスは1日1往復という地域。神社で空気を崇め、天然温泉にリンゴを浮かべるという風習・文化がある。

 当日は朝日町の4名のリンゴ農家が会場に訪れ、その悩みをITで解決する「りんご×ITアイデアソン」と、朝日町のリンゴを使ったスイーツレシピを開発する「りんごスイーツソン」の2課題が用意される。スイーツソンは火を使わずに作れることが条件になり、その場で実際に調理も行う。調理用具は各自持参。

 イベントは13時からで、地域振興サポート会社「まよひが企画」代表で、山形県コミュニティ支援アドバイザーの佐藤恒平氏がインプットスピーカーとしてまず登壇。その後、佐藤氏とFandroid EAST JAPANの理事長などを務める原亮氏が聞き手となり、リンゴ農家にインタビューを行い、アイデアソン・スイーツソンに移る。なお、イベントにはスペシャルゲストとして朝日町の非公式キャラクター・桃色ウサヒも登場する。

 イベントの参加費は無料。ただし、スイーツソンのあとには交流&試食タイムがあり、こちらは実費として1000円がかかる。定員はリンゴ&IT部門が20名、スイーツ部門が10名となっている。申し込みはTIP*Sの公式サイトで受け付けている。

電車ナシ、バスは1日1往復…山形県朝日町の課題を考えるイベント

《こばやしあきら/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る