ファイル共有ソフトの不正利用で、警察庁が44人を一斉検挙

エンターテインメント 話題
「警察庁」による発表
「警察庁」による発表 全 2 枚 拡大写真

 警察庁は、2月16日~18日の3日間、「ファイル共有ソフト」を使用した著作権法違反事件について、一斉集中取締りを実施した。93か所を捜索し、44人を検挙した。

 今回の取締りは、29府県警察が共同で実施。アニメ、漫画、楽曲、映画などのコンテンツを不正にやりとりしている対象を取り締まったもの。このような一斉集中取締りは、2009年の初実施から今回で7回目となる。

 あわせて警察庁は、不正商品対策協議会(ACA)、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本映画製作者連盟(MPAJ)、日本映像ソフト協会(JVA)、日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本国際映画著作権協会(JIMCA)、日本レコード協会(RIAJ)、ザ・ソフトウェア・アライアンス(BSA)に連絡。各団体は、個別にその詳細を公表している。

 日本レコード協会関連では、音楽ファイルの違法アップロード者8名が検挙された。うち2名がファイル共有ソフト「Cabos」、5名が「Share」、1名が「BitTorrent」を利用していたという。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る