デルタ航空、昼間時間帯の羽田=米国線発着枠割当「非常に残念」…路線縮小を検討

航空 企業動向
デルタ航空
デルタ航空 全 1 枚 拡大写真

デルタ航空は、日米航空交渉で羽田空港の米国線の昼間時間帯に発着枠を設定することで合意したことについて「非常に残念に思う」と、ピーター・カーター執行副社長兼最高法務責任者のコメントを発表した。

デルタ航空は、成田空港を日本=米国線のハブ空港と位置づけて路線を拡張してきた。今回の日米航空交渉では、羽田空港の昼間時間帯で日米双方の航空会社が1日5便づつ、深夜早朝時間帯に双方が1日1便づつの合計1日12便の羽田=米国線が運航されることで合意。他社との競争激化が予想されるため、羽田の米国線解放についてデルタ航空は否定的な立場を取っていた。

カーター執行副社長は「羽田空港では引き続き競争が制限され、厳しく規制された空港となると思われる。デルタ航空の事業が影響を受けることは避けられないと見ているが、成田のハブ機能と現在のアジア路線をできるだけ長く存続できるよう最善を尽くす」と、成田線を縮小する可能性を指摘。「これから綿密な分析を行い、その結果に基づき路線の調整を行う予定」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る