2台で360度全方位をカバー、エルモのパノラマ動画カメラ

エンターテインメント 話題
「QBiC CS-1」は「QBiC MS-1X」をベースに、CSマウントを搭載したモデル。対角185度を超える魚眼レンズを装着することが可能になった(画像はプレスリリースより)
「QBiC CS-1」は「QBiC MS-1X」をベースに、CSマウントを搭載したモデル。対角185度を超える魚眼レンズを装着することが可能になった(画像はプレスリリースより) 全 4 枚 拡大写真

 エルモは24日、CSマウント搭載で超広角レンズ等の装着が可能な「QBiC CS-1」を3月1日に発売することを発表した。パノラマ撮影用カメラシステム「QBiC Panorama」シリーズの新製品となる。

 「QBiC CS-1」はエルモの小型広角カメラ「QBiC MS-1X」をベースに、ユーザーがレンズを選択できるようCSマウントを搭載したモデル。「QBiC MS-1X」の対角185度を超える魚眼レンズが装着可能なので、「QBiC MS-1X」では4台で撮影していた360度全天球パノラマ動画が「QBiC CS-1」なら2台で撮影可能になった。

 また、「QBiC CS-1」の発売とともに、「QBiC CS-1 RIG KITモデル」「1Shotモデル」をラインアップ。

 「QBiC CS-1 RIG KITモデル」は「QBiC CS-1」2台と2台用リグのセットで、レンズに「Entaniya Fisheye 250」(250度)または「iZugar MKX-19」(194度)を使用することで360度全天球パノラマ撮影が可能だ(パノラマ動画作成には別途編集ソフトが必要)。

 「1Shotモデル」はレンズに「Entaniya Fisheye 280」(280度)を使用し、「QBiC CS-1」1台で背面80度を除くパノラマ撮影を行う。

 「QBiC CS-1」の最大有効画素は1200万画素、動画解像度は1920×1440 24fps/15fps(高画質)、1920×1440 30fps (標準画質)、1920×1080 30fps (高画質)。レンズは別売で、対応するのは「Entaniya Fisheye 250」「iZugar MKX-19」「Entaniya Fisheye 280」のみととなる。

2台で360度全方位をカバーするパノラマ動画カメラが登場……エルモ

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る