【アウディ A4 新型】先進安全技術を積極的にアピール「競合超えた機能」

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A4
アウディ A4 全 8 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたアウディ『A4』は、先進技術を投入し、大幅にセーフティ面で進化させたという。

「アウディはこれまでセーフティをあまりコミュニケーションしてこなかった」と振り返るのは、アウディジャパンマーケティング本部プロダクトマーケティングの田代友康氏。

そこで新型A4では、先進の予防安全システム“アウディプレセンス”などにより1クラス上の安全性と快適性を備え、特に今回はトラフィックジャムアシストとエグジットワーニングがポイントになる。

トラフィックジャムアシストは、0km/hから65km/h間で渋滞時に先行車両に合わせて制御を行い、車速が0km/hになっても3秒以内に先行車両が動き出せば、自動的にクルマを再発進。更にアクティブレーンアシストとも連携し、車線から逸脱しそうになると自動的にステアリング修正する機能も併せ持っている。

エグジットワーニングは、クルマが停車している時に後ろからクルマやあるいは自転車が来た時にドアを開けようとすると、ドアのトリムのところに入っているLEDが赤くフラッシュして、いまドアを開けると危ないという警告を発してくれるものだ。

田代氏は、「競合に対して勝っているポイントはセーフティだ」と強調。「これまでアウディは(セーフティ面で)あまりアピールせず、また、性能面でも、アクティブクルーズコントロールは30km/hまでであったりと、決して(評価が)高いとはいえなかった」と話す。しかし、「このA4では、こういった面を強化したうえに、更に競合他社を超えたエグジットワーニングなどの新たな機能を搭載しているので、A4はすごく安全だということをきちんとうたっていきたい」とコメントした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る