【MINI コンバーチブル 新型】大きな口、表情はつるんと…フラッシュサーフェスの追求

自動車 ニューモデル 新型車
MINIコンバーチブル 新型発表(東京・芝、3月2日)
MINIコンバーチブル 新型発表(東京・芝、3月2日) 全 16 枚 拡大写真

3月2日発売が開始された3代目『MINIコンバーチブル』は、BMWジャパンが「第三世代としてすべてを一新させた」というように、MINIの表情をそのままに、“肌感”がより洗練された。先代とは、バンパーまわりやリアテールランプ付近に違いが見られる。

「3代目はフラッシュサーフェスをさらに追求した」とビー・エム・ダブリューMINIディビジョンプロダクト・マーケティング・マネジャーの岡田信之氏。フェンダーやバンパー、トランクリッドなどの継ぎ目の段差解消が、デザイン性や空気抵抗軽減に寄与しているという。

「たとえばエンジンフードとバンパーの合わせ目もフラッシュサーフェスに。特にバンパーまわりは印象が変わったと思うはず。先代モデルは、パーティングラインがはっきりあり、フロントグリルも2分割というイメージだった。この3代目はパーティングラインがない、すっきりとした一枚グリルのようになり、よりモダンになった」

こうした継ぎ目の処理や、パーティングラインの解消によって、「パーティングラインなど細かいところを改善していくと、さらに洗練されたモダンなスタイルになった」という。グリルは存在感が増し、“大きな口”にダイナミックさが加えられた。

「リアもよく見ると先代モデルよりも洗練されている。先代はトランクリッドの内側に縦のパーティングラインが走っていたが、構造を一体化することでこの線を1本解消している。バードロゴも、パネル上からヒンジ部分に入れるなどで、見え方が変わった」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る