富士スピードウェイに新名所…西ゲート前「日本モータースポーツ顕彰碑」建立へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
富士スピードウェイの全景。西ゲートは写真左奥(最終コーナー)の方向に位置する。
富士スピードウェイの全景。西ゲートは写真左奥(最終コーナー)の方向に位置する。 全 8 枚 拡大写真

特定非営利活動法人「日本モータースポーツ推進機構」は、富士スピードウェイ(FSW)の協力を得て、同サーキットの西ゲート前に「日本モータースポーツ顕彰碑」を建立することとなった。5日のFSW50周年記念企画発表会において同時に公表されている。

日本モータースポーツ推進機構は、東京・台場でのイベント「MOTOR SPORT JAPAN」を毎年実施するなどしてきた、日本のモータースポーツのさらなる発展を目指す団体。「日本モータースポーツ顕彰碑」は、「日本のモータースポーツに携わってきた先人の努力、業績を称えるとともに、それを育んでこられた多くの皆様の存在を忘れることなく、またさらなる日本のモータースポーツの隆盛を願い、そして次代を担う世代にこれらを伝えていくことを目指して」、FSWの西ゲート前に建てられる。

高さは約16m、地表の台座にあたる部分の幅は約5m(一辺)とのこと。FSW50周年のタイミングと併せ、モータースポーツの歴史を感じる新名所誕生となりそうだ。

なお、「MOTOR SPORT JAPAN 2016 Festival in Odaiba」は4月16~17日の開催。今年も都会のド真ん中に臨場感あふれるモータースポーツワールドが展開され、ファン層拡大に向けての試みが多数繰り広げられる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る