【WRC 第3戦】フォルクスワーゲン、2年越しの12連勝でWRCタイ記録

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WRC 第3戦 ラリー・メキシコ
WRC 第3戦 ラリー・メキシコ 全 20 枚 拡大写真

2016年世界ラリー選手権(WRC)第3戦「ラリー・メキシコ」が3月3日から6日に開催され、ヤリ-マティ・ラトバラ選手が優勝。フォルクスワーゲンは2年越しの連勝記録を12に伸ばし、WRCタイ記録に並んだ。

【画像全20枚】

ラリー・メキシコは、グラベル(非舗装路)ラリー6連戦の初戦。気温が30度近くまで上がるだけでなく、最高到達点が海抜2746mに達し、さらに最長スペシャルステージ(SS:競技区間)は80kmに及ぶなど、過酷な条件が重なる。VWは2015年「ラリー・ポルトガル」から前戦「ラリー・スウェーデン」まで11連勝を続けており、今大会には、自らが持つWRC最長連勝記録に並ぶ12連勝がかかっている。

ラリー・メキシコは3月3日、夕方のセレモニアルスタートで開幕。その後、3SSが開催され、まずセバスチャン・オジェ選手(VW)が首位に立った。翌4日、本格的な戦いが始まると、最高到達点まで駆け上げる名物SS「エル・チョコレート」をはじめ、ラトバラ選手が5か所でベストを記録し、オジェ選手を逆転。オジェ選手は、グリップ重視のタイヤ戦略がやや裏目に出たものの、2位をキープした。

明けて5日、ラトバラ選手は、この日も好調を維持し、全6SSすべてでベストを叩き出し、オジェ選手との差を1分35秒に拡大。最終日の6日は、長尺SS「グアナフアト」が待ち構えていたが、ラトバラ、オジェ両選手は危なげなく走行、1-2フィニッシュで連勝タイ記録に華を添えた。

新記録がかかる第4戦「ラリー・アルゼンチン」は、4月21日から24日に、湖畔のリゾート「ヴィラ・カルロス・パス」を中心に開催される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る