東日本大震災から5年、漸減傾向も1700件超える関連倒産

自動車 ビジネス 企業動向
都道府県別の東日本大震災関連倒産件数
都道府県別の東日本大震災関連倒産件数 全 2 枚 拡大写真

 東日本大震災の発生から丸5年を迎える11日に先立ち、東京商工リサーチは、7日現在の震災関連倒産の件数を調査。その結果、5年間で累計1703件にのぼることがわかった。

 年別に見ると、初年の2011年は544件で、2年目の12年は前年比9.9%減の490件、13年が同32%減の333件、14年が同47.4%減の175件、15年が同19.4%減の141件。今年は3月7日現在で20件を数え、震災の影響がいまだに及んでいる。

 産業分野別では、最も件数が多いのは宿泊業や飲食店などを含む「サービス業他」で447件。以下、「製造業」が389件、「卸売業」が313件、「建設業」が210件、「小売業」が159件と続いている。宿泊業や飲食業に与えた影響が大きかった要因としては、震災による直接的な被害はもちろん、レジャー・観光に対する自粛ムードや風評も見逃せない。結果的に、倒産の範囲は島根県を除く46都道府県に広がった。

 なお、震災関連倒産による従業員の被害者数は、7日現在で2万7052人に及び、これは1995年の阪神・淡路大震災に比べて6.1倍に膨らんだ。震災からの復興が待ち望まれる。

もうすぐ東日本大震災から5年、関連倒産の件数はなんと!

《加藤/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る