【ホンダ クラリティ フューエル セル】航続距離750km、当初目標から50kmも伸長

自動車 ニューモデル 新型車
本田技術研究所 清水潔 氏
本田技術研究所 清水潔 氏 全 8 枚 拡大写真

ホンダが3月10日から自治体や企業向けにリース販売を始めた新型燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』は1充填あたり航続距離750kmを実現している。だが開発責任者を務める本田技術研究所の清水潔氏は「もともとの目標は700km以上だった」と明かす。

清水氏は「インフラが潤沢にない状況であると、やはり航続距離を最大限に伸ばすのがカーメーカーの当面の責務だと思う。そうしなければ使い勝手が上がっていかないので、そういう観点からできるだけ少しでも伸ばすようにということで開発してきた」と振り返る。

そこで「最初の目標は700kmを超えるところにおいていた」ものの、「走行エネルギーを極力下げていき、転がり抵抗の低いタイヤを使うなど様々なことに取り組んできた結果、想定以上に走行エネルギーを下げることが可能になり、航続距離のターゲットを超えて達成できた」というわけだ。

また「基本的なボディ形状による空力性能の良さに加え、タイヤやホイールハウスから発生する空気の乱れを抑えるエアカーテン、タイヤカバーを装備している。空気の流れを徹底的に考え、デザインと空力性能を高次元で両立させている」ことも寄与している。

なかでも「リアのエアカーテン用のエアダクトを4ドアセダンのリアドアに設置することは世界で初めてになる」という。

さらに清水氏は「大人5人が乗れるキャビンスペースを取りながら水素タンクも最大限大きくしてトランクスペースも十分とったということで、クラリティ フューエル セルのパッケージは我々としても自慢して良いと思う」とも話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る