【鈴鹿ファン感謝デー16】ゴクミ息子のジュリアーノ・アレジ、父のF1マシンを初ドライブ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2年連続で鈴鹿に登場したジュリアーノ・アレジ
2年連続で鈴鹿に登場したジュリアーノ・アレジ 全 25 枚 拡大写真
鈴鹿サーキットで行われている「モータースポーツ ファン感謝デー」で、ジャン・アレジとジュリアーノ・アレジの親子対決が実現した。

父のジャン氏と女優の後藤久美子さんの間に生まれたジュリアーノは、昨年初めて鈴鹿サーキットに来場し、入門型フォーミュラカーで走行。モータースポーツファンに初めてその姿を披露し話題となった。

その後、FIA-F4のフランスシリーズに参戦。いきなり優勝を飾るなどの活躍を見せ、今年はGP3シリーズにステップアップ。さらに先日にはフェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーに加わることも正式に決まり、その赤いレーシングスーツで今回も登場した。

1年経って、見違えるほど大きく成長したジュリアーノ。今回も流暢な日本語で挨拶だけでなくトークショーにも日本語で挑戦。「ごめんなさい。(日本語は)難しくて、うまく喋れない」と言いつつも、本当に日本人と変わらないとってもよいくらいの流暢な日本語だった。最初は緊張した面持ちだったが、「鈴鹿サーキットに戻ってこれて嬉しい」と笑顔をみせていた。

こちらも昨年に引き続いてのファン感謝デー出演となるジャン氏は、この鈴鹿サーキットについて「鈴鹿は僕の歴史そのもの。妻と出会ったのも鈴鹿だったし、F1のレースでも色々な経験もした。そして今回は息子と一緒にF1走行をする。鈴鹿なしでは僕の歴史は語れない」とコメントしていた。

そしていよいよ走行へ。ジュリアーノは父譲りのデザインのヘルメットで、ティレル『019』に乗車。一方のジャン氏はフェラーリ『F187』に乗り込んだ。実際には対決ということで、そのままスタートなのだが、ジャン氏はジュリアーノを従えまずは1周ゆっくり走行。ジュリアーノに鈴鹿の走り方を教えるように先導するシーンも見られた。2周目に入り早くもマシンに順応したジュリアーノは父を抜いて先行。今度はジャン氏も後ろから息子の走りをじっくり見るようについて走っていたのが印象的だった。

東コースを3周してチェッカーフラッグ。メインストレートに帰ってきてマシンを降りた2人は笑顔で抱擁。ジャン氏は息子の立派な走りをみて父親としての嬉しさが溢れている様子。またジュリアーノも「古いマシンだし、F1だし、ちょっと緊張していました。でも最高に幸せです」と満面の笑みでF1初走行の感想を語った。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る