【レッドブル・エアレース 開幕戦】波乱のレース、室屋義秀はオーバーGで7位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
室屋義秀 (レッドブル・エアレース 開幕戦)
室屋義秀 (レッドブル・エアレース 開幕戦) 全 5 枚 拡大写真

レッドブル・エアレース開幕戦の決勝レースが3月12日、アブダビ(UAE)で開催され、ニコラス・イワノフ(仏)が優勝を飾った。室屋義秀は7位に終わった。

レースでカギとなったのは、いかにゲート3をうまくクリアするか。ゲート3は、クラウドライン(観客の安全を守るために越えてはいけないセーフティライン)までの距離が非常に短いため、大きくターンできない一方、小さくターンしようとすれば規定の10Gを超えてしまう。

11日の予選では全14人中、8人のパイロットが2本のフライトのうち、 いずれかでDQ(クラウドラインを超える)かDNF(オーバーG)を犯すという波乱の展開。12日に入っても、その流れは変わらず、予選を4位で通過し、ラウンド・オブ・14も順調に勝ち上がっていた室屋もまた、ラウンド・オブ・8でDNFを犯して無念の敗退となった。

室屋はレース後、「ちょっと不完全燃焼のレースだった。ラウンド・オブ・8はラウンド・オブ・14のデータをもとに、少しタイトに回った。それでも、まさかオーバーGになるとは思ってもいなかった。幸いフライトはすごくまとまっていたし、機体のセットアップもいいので、G対策さえできれば十分に戦えることが分かったレースだった。次戦までにしっかりと対策をしたいと思う」とコメントしている。

決勝のファイナル4に勝ち上がったのは、フランシス・ルボット(仏)、ハンネス・アルヒ(オーストリア)、マティアス・ドルダラー(独)、イワノフの4人。ここでもまたアルヒがDQに終わり、最後まで波乱が収まらないレースとなった。優勝はイワノフ、2位ドルダラー、3位にはルボットが入った。

次戦は4月23日、24日にオーストリアのシュピールベルクにて開催される。なお、6月4日、5日に千葉県立幕張海浜公園で開催される第3戦千葉大会のチケットは現在発売中。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る