【ジャパンショップ16】床暖房できる畳を開発、車用シートへの用途拡大も狙う…クレオ工業

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
クレオ工業が開発した床暖房できる畳「ほっと畳」
クレオ工業が開発した床暖房できる畳「ほっと畳」 全 2 枚 拡大写真

店舗総合見本市「ジャパンショップ2016」には、アイデア商品も数多く展示されている。床暖房できる畳「ほっと畳」はその一つといっていいだろう。開発したのは静岡県清水町に本社があるクレオ工業で、コタツのヒーターをつくっている従業員25人の中小企業だ。

「この商品の最大の特徴は、工事をしないで床暖房ができるということです。床などに畳を敷くだけですからね。しかも、この畳は職人がつくった本格的なものです」と同社関係者は説明する。

畳のなかに黒いシート状のものが敷きつめられていて、そこに電気が通ることによって、畳全体が暖かくなるそうだ。しかも、30分ほどで畳は約40度とポカポカの状態になる。実際に座ってみたが、確かに暖かくて心地いい。電気代も1畳当たり、1時間で約6円。

「今年の秋から本格的に販売を開始する予定です。現在、工務店や住宅メーカーに見てもらっているところです」と同社関係者。価格は1畳13万円、2畳18万円だ。

そして、この商品は畳以外にもいろいろなものに応用できる。実際に、ブースには暖房できる壁やカーテンが展示してあった。車用シートにも使用が可能で、「これからさまざまなものに挑戦していく」とのことだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る