ルネサス、ECUを半導体スイッチに移行できるインテリジェント・パワー・デバイスを開発

自動車 ビジネス 企業動向
車載向け低オン抵抗インテリジェント・パワー・デバイス(IPD)
車載向け低オン抵抗インテリジェント・パワー・デバイス(IPD) 全 1 枚 拡大写真

ルネサスエレクトロニクスは、車載制御ユニット(ECU)内に流れる電気のオン・オフを制御するメカニカル・リレーから置き換えが可能なインテリジェント・パワー・デバイス(IPD)6品種を製品化し、「RAJ280002」などの名称で3月14日からサンプル出荷を開始した。

新製品は、低オン抵抗を実現することでモータやヒータなど、大電流アプリケーション向けメカニカル・リレーの置き換えが可能となる。電源電圧3.2Vという低電圧動作を実現、一時的に電圧が低下するクランキングに対応する。特にRAJ280002は、アクティブクランプ耐量(EAS)1700mJの破壊耐量を実現、ライティング制御以外へも採用できる。

新製品の採用により、従来のライティング制御をはじめとする小・中電流アプリケーションに加え、モータやヒータ用途といったECUでも半導体化を推進できる。小型・軽量・低消費電力で、メカニカル・リレーと異なって接点摩耗も無く、各種自己保護機能により高い信頼性を持つシステム構築に貢献する。

多くのECUには、回路を駆動するスイッチとして普及車1台あたり100個程度のメカニカル・リレーが採用されているが、新製品の採用で半導体スイッチに移行できるため、車両の軽量化にも寄与する。

量産開始は、2017年1月からで、2018年1月には合計で月産85万個を計画。

サンプル価格は製品により異なるが、RAJ280002は1個400円(税別)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る