カーデザイナーの巨匠が来日…「コッパ フィオラヴァンティ」開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フェラーリ 308GTB
フェラーリ 308GTB 全 34 枚 拡大写真

3月13日、ノリタケの森(愛知県名古屋市)において、クラシックカーのコンクールデレガンス、「コッパ フィオラヴァンティ」が開催された。主催はGalleria AMICA。

レオナルド・フィオラヴァンティ氏は、元ピニンファリーナのデザイナーで、『365GT/4デイトナ』をはじめ、『308GTB』、『テスタロッサ』、『F40』など、数多くのフェラーリをデザインしたほか、GMやプジョー、アルファロメオなどの欧米メーカー、日本ではホンダのコンセプトカー、『HPX』のデザインも手掛けた。また、近年フェラーリが力を入れているパーソナライゼーションの最高峰、ワンオフの第1号車『SP1』も彼の手によるものだ。

そのSP1は日本からのオーダーで、そのオーナーとの親交が深かったことから、今回のコンクールが実現した。このために来日したフィオラヴァンティは、1938年生まれの御年78歳だ。当日は1台1台丹念に審査しながら、オーナーと談笑。その間にファンからのサインにも積極的に応じ、審査が進まなくなる場面も。それでも多くのファンの求めに笑顔で応えていた。

今回のエントリー車は全部で58台。フィオラヴァンティのデザイン、あるいはディレクションしたモデルが対象で、フェラーリ208、308、328GT系が22台と最も多かった。そのほかディノやF40などのほか、ランチア『ガンマベルリーナ』やプジョー『504カブリオレ』といった珍しいクルマも登場し、来場者の視線を集めていた。

今回このコンクールを開催するきっかけについて、主催者の一人は、「昨年『AUTOBIOGRAPHY OF A DESIGNER』(LEONARDO FIORAVANTI著)という本が出版された。そこで、この本の出版を記念するとともに、氏の名前を冠したイベントを開催することで、彼の功績を讃えたいとの思いから開催に至った」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る