カーデザイナーの巨匠が来日…「コッパ フィオラヴァンティ」開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フェラーリ 308GTB
フェラーリ 308GTB 全 34 枚 拡大写真

3月13日、ノリタケの森(愛知県名古屋市)において、クラシックカーのコンクールデレガンス、「コッパ フィオラヴァンティ」が開催された。主催はGalleria AMICA。

レオナルド・フィオラヴァンティ氏は、元ピニンファリーナのデザイナーで、『365GT/4デイトナ』をはじめ、『308GTB』、『テスタロッサ』、『F40』など、数多くのフェラーリをデザインしたほか、GMやプジョー、アルファロメオなどの欧米メーカー、日本ではホンダのコンセプトカー、『HPX』のデザインも手掛けた。また、近年フェラーリが力を入れているパーソナライゼーションの最高峰、ワンオフの第1号車『SP1』も彼の手によるものだ。

そのSP1は日本からのオーダーで、そのオーナーとの親交が深かったことから、今回のコンクールが実現した。このために来日したフィオラヴァンティは、1938年生まれの御年78歳だ。当日は1台1台丹念に審査しながら、オーナーと談笑。その間にファンからのサインにも積極的に応じ、審査が進まなくなる場面も。それでも多くのファンの求めに笑顔で応えていた。

今回のエントリー車は全部で58台。フィオラヴァンティのデザイン、あるいはディレクションしたモデルが対象で、フェラーリ208、308、328GT系が22台と最も多かった。そのほかディノやF40などのほか、ランチア『ガンマベルリーナ』やプジョー『504カブリオレ』といった珍しいクルマも登場し、来場者の視線を集めていた。

今回このコンクールを開催するきっかけについて、主催者の一人は、「昨年『AUTOBIOGRAPHY OF A DESIGNER』(LEONARDO FIORAVANTI著)という本が出版された。そこで、この本の出版を記念するとともに、氏の名前を冠したイベントを開催することで、彼の功績を讃えたいとの思いから開催に至った」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る